2025
11/12
求人チラシをポスティングしています
訪問看護ステーションは~とふる多摩センターのナカの人、シバタです。
ここ最近、仕事終わりの時間を少し使って、近隣の世帯に求人用チラシのポスティングを実施しています。普段、室内での電話対応やデスクワークに追われがちなので、時にはこうして外へ出て、地域の空気に触れながら活動することは、個人的には大切な時間です。

正直な話、求人目的でチラシを配布するだけで応募そのものが増えるのかと言われれば、それだけではだいぶ心細いものです。今の時代、多くの求職はWeb検索やSNSを通じて行われます。ポスティングは、効率や費用対効果だけを考えると、原始的過ぎますし、決して優秀な手段とは言えません。
それでも、私がこの行動を続けているのには、明確な意味があります。
まずひとつは、地域の方々に『訪問看護』の存在そのもの、そして『は~とふる多摩センター』の固有名詞を知っていただくこと。訪問看護は、まだまだ認知が十分とは言えず、「どんなサービス?」「誰が使えるの?」という声を耳にすることがあります。求人チラシですから、看護師資格をお持ちの方に届かなければ意味がないといえばそれまでなのですが、受け取りてがどなたであってもチラシを目にしていただいて「近所に地域を看る看護師さんがいるんだ」と知っていただける方がいらっしゃれば、それだけで一歩前進という解釈です。
そしてもうひとつは、ポスティングをする私たち自身が、地域を歩きながら街の様子を知れること。どんな場所にどんな暮らしがあるのか、どんな環境の中でご利用者様が療養生活をされているのか。普段の素通りする角を曲がって違う道を歩くことで、新しい発見が生まれることもあります。「ここに車いすの方が暮らしていたら、段差は大丈夫かな?」「このエリアは高齢の方が多そうだな」など、小さな気付きが、地域の課題への理解に繋がっていきます。
もちろん営業時間中は効率や成果をしっかり追い求めます。でも夜の運動不足解消ウォーキングのついでに、強引にノルマなど設定せず、自分の足で地域を知り、地域に近づくこと。それを楽しいと感じること。その態度こそ、私だけの『ワークライフバランス』です。
配布しながら街ぶらすること自体もちょっとした楽しみ。「こんな良さげなごはん屋さんがあったんだ」「ここの家、イルミネーションが凄い」など、ちょっとした発見があると、なんだか気持ちが温まります。
連日、地域に少しだけ『は~とふる多摩センター』という名前を置いてきました。このようなことを8年間続けております。この点に限っては、地域の同業他社より『この街について1グラムだけ多くの真理を知っている』という、虚しいかもしれないけどささやかな自己満足を楽しんでいます。ゆっくり、地に足をつけて、私たちのカタチで地域に根を張っていきたいと思います。
訪問看護ステーションは~とふる多摩センターでは
現在看護師を募集しております
詳しくは下記の採用特設ページにて
求人概要をご確認ください
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
訪問看護ステーションは~とふる多摩センター
東京都多摩市愛宕4-6-25 落合ROKUビル102
Googleマップはこちら
TEL:042-356-2082 FAX:042-319-9697
公式サイトへはこちら
採用特設ページへはこちら
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/



![訪問看護ステーション[は〜とふる多摩センター]](https://www.ns-heartful-tama.co.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/logo.png)

![訪問看護ステーション[は〜とふる多摩センター]](https://www.ns-heartful-tama.co.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/logo_footer.png)